津田塾グラレコ講座2020

2020/6/10

津田塾大学にてスマートコミュニティ論の中の2コマ分にてグラフィックレコーディングの講義を行いました。
大学ではCOVID-19の影響で70名程度の生徒がオンラインで参加となっています。
昨年度もスマートコミュニティ論の中で講義をさせてもらいましたが、
なかなかに人気だった様でキャンパスが違うから参加できなかったという生徒さんもオンラインでなら参加できるという影響で人数も大幅に増えての講義となりました。

津田塾大学 https://www.tsuda.ac.jp/

授業の環境

オンライン授業の特徴なのかギガの節約かほぼ全員がカメラをオフにしての参加で、チャットへの反応もごく一部の生徒だけなので相手の反応が全然見えない中での開催になりましたが事前アナウンスとして紙とプロッキーの準備をお願いしていました。
授業はなるべくワークをこまめに入れて、描き終わった人から順番にカメラをオンにして見せてくださいね〜と呼びかけることで半数の生徒さんがノートやコピー用紙をカメラの前に掲げてくれる形になりました。
生徒によってはipadやPCを使って描いて見せてくれる人もいました。

授業内容

講座の内容はグラフィックレコーディングを全く知らない人に向けて

・グラフィックレコーディングとは?
・ペンの持ち方
・文字の描き方
・絵の描き方
・議論の整理の仕方
・グラレコの実践

という形で3時間の授業が終わったらすぐにでもグラレコを挑戦できるまでが学べる様になっています。

授業の評価

スマートコミュニティ論の授業アンケートとして出てきた中で
グラフィックレコーディングの絵を使ってとる議事録の面白さや、
話を要約する力、物事の本質を掴む力が重要だと感じてもらえる意見を多くいただきました。

絵心がないと思っている生徒さんからも、楽しく描けたとの声をいただいています。
講座の中にはいろいろな要素が入っているので、どんな要素でもいいので
明日から実践しようと思ってもらえたのなら嬉しいですね。

グラフィックレコーディングオンライン授業の様子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。