チャレンジオープンガバナンス〜裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!〜
2016/12/27 Code for Numazu 主催のチャレンジオープンガバナンスにて裾野市のプレゼン大会の中で 市川博之氏がファシリテーター&メンターを 市川希美氏がグラレコを担当しました。
2016/12/27 Code for Numazu 主催のチャレンジオープンガバナンスにて裾野市のプレゼン大会の中で 市川博之氏がファシリテーター&メンターを 市川希美氏がグラレコを担当しました。
2016/11/3 アーバンデータチャレンジin岐阜にて 市川希美氏がグラレコを行いました。
2016/9/21 セールスフォースドットコムの日本初代社長、宇陀栄次氏と 現沼津市市長、大沼あきほ氏の対談で市川希美氏がグラレコを担当しました。
2016/8/20 Ligth up Numazu〜データで照らす沼津とは?〜を開催。 講演会形式で沼津で活動する10人の人物にスポットを当てて、活動の見える化を行いました。 その中で市川博之氏がオープンデータについての Read more about Ligth up Numazu[…]
2016/12/16 静岡県三島市の市役所職員向けに、市川博之氏がオープンデータの講習を行いました。 職員約50人が研修を受け、オープンデータ・オープンガバナンスについて 国の方針や具体的な事例などを学びました。 その中 Read more about 三島市職員向けオープンデータ講習[…]
☆市川電産ニュース☆ 2016/10/4-7まで開催してるCEATECにおじちゃん達が出るんだって! マッシュアップアワードIoT部門で、「俺のぐい呑み」を展示するみたいだよー 日本酒好きのおじちゃんがいっぱい来てくれる Read more about CEATEC Japan 2016出展[…]
2016/9/3-4に開催された、大垣ロボットハッカソンで市川電産のおじちゃん達が 「ぼぼっとナビ」を作ったんだって。 ぼく達さるぼぼの住んでる岐阜を、ロボットくんたちが案内してくれるよ。 SOTAくんがその人に合わせた Read more about ぼぼっとナビ[…]
State of the Map 2016で 「経路誘導のための道路形状入力」について説明してきました。 今回は現場のものをそのまま確実に入れる形状地図と 道路の利用方法まで考えながら論理的に入力する方法のさわりの部分と Read more about 経路誘導のための道路形状入力(State of the Map 2016の講演)[…]
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構さんの報告資料に Mashup Awards11のCivicTech部門オープンデータパートナー賞として ふむふむが紹介されたよ! 講評には ・完成度がかなり高い。簡単に利用で Read more about オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構[…]
2016/6/3、4に東大のCOMMAハウスでおもカジが展示されたよ。 http://hems-dojo.com/app33.html スマートホームの中でものぐさおばちゃんの演技が流れたんだって いったいどんな演技だっ Read more about おもカジがCOMMAハウスに展示されたよ[…]